2010年3月のパスカルのおもちゃばこ


 こんにちは、パスカルです。
 3月に入って、ちょっと暖かくなって嬉しいなと思っていたら、まあなんとみぞれから雪になるほどの寒気団の到来だって、うーんと寒い日に逆戻り。家の人たちも一度は薄着になりかけたのに、又重ね着になったり、体温調節に忙しいみたいだよ。
 でも、そんなめまぐるしい気候の変化にもめげずに、ミモザの樹は今年もみごとな黄金色の森のような花満開の時期になったよ。
 かあさまの友人が何人か見に来たり、花が少し欲しい人もたくさんいて、切って持っていってあげたり。今年は、いつもの年よりも早めに花のピークが来たみたいで、これも地球温暖化のなせるわざかって、僕はちょっと気にしてるんだけど。
 はじめのほうで、家の人たちが体温調節に忙しいと書いたけど、それは僕も百(もも)のやつも似たようなもので、毛皮を脱ぐわけにはいかないから、例年のごとく暖を求めてあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。でも、暖かくて、居心地がよくて落ち着く場所って、大抵は僕にも百にも同じだから、当然バトルが起きてしまう。
 百のやつは、僕がいるところに目をつけるのがはやいから、僕がトイレとかに行った時に、ささーっと移動して、さっきまで僕のいた場所に座り込んでしまうんだよ。僕が紳士的に抗議しようとすると、「ここ、あたしの場所なんですけど、何か?」ってムカつく態度に出る。 僕のほうが年長だし、同じ雑種といっても多少僕のほうが寒さには強いヨーロッパ系の種族の血をひいているから、仕方なく譲ってやるんだけどさ。
 かあさまのベッドの上、兄ちゃんの部屋、パパの書きもの机の椅子と次々に僕の気に入りの場所はとられてしまうんだよ。
 でも、この僕は、バトルを展開してもあいつは懲りないってわかったから僕の近くに百が来ても許してやるし、百がいるところでも、ちょっと近づいて僕も居すわることにしたんだ。
 かあさまの部屋のソファやリビングの床で仲良くごろごろする時間が結構あるよ。これも寛大な僕の性格のなせるわざ。百、感謝しろよ。
 あ、僕の病院行きだけど、はれものは相変わらずだけど、痛くも痒くもないし、僕の食欲も元通り、体重も回復ってことで、今のところ行かずに済んでます。精神的にも落ち着いて心地よい日々であります。
             では又、来月ね。


つぎのページ
今月のパスカルのおもちゃ箱
バックナンバー
ひょうしのページ
パスカルはここから養子にきました